Mac星人です。
背景はどうでしょうか?
簡単なカップや机や本棚なんか
ちょいちょいっと・・・
ちょっと待ってね、
それって書きあがったら
異次元空間になって
いませんか?
背景は初心者が描くと、
視点がバラバラで、
おかしな空間に
なっていることが多いです。
背景は基本を押さえておかないと上手くかけません。
立体の基本としての立方体
直方体でもいいですが、
本棚でもよし、ビルでもよし。
要は四角い箱。
各辺ともに平行にかけばいいように
思いがちですが、そうやって
描くと歪んだ箱ができます。
2点透視で描く
以前勉強した2点透視を使って
描きます。まず、水平線と
箱の一番手前の縦の辺を描きます。
水平線の左右両側には消失点が
2点あります。
こちら向きの縦の壁がたくさん
見えている方の消失点は遠くへ、
あまり見えていない壁の消失点は
近くに持って来ます。
正方形に見えるように壁の端っこ
になる部分を書いていきます。
気が付いたでしょうか。
正方形だと各辺は同じはずですが、
それだと横長の長方形に見えるので、
縦より横が短くなります。
点線(パースライン)に沿って各辺を書いていきます。
立方体をビルにしましょう
パースラインを引いて窓を
描いていきます。イラストレーターに
「遠近グリッドツール」があります
のでそれを使って描いてもいい
と思います。窓は正方形になる
ように描いて見ましょう。
やはり縦より横の線が短く、
遠くになるほど距離も短くなります。
円柱を描きます。
円柱の底面は真円ではない
ので、円柱が入る直方体から
考えた方がいいでしょう。
円柱は一点透視を使って描きます。
水平線と縦長の平行線を描きます。
消失点は平行線の中央にきます。
パースラインを基本に縦長の直方体を描きます。
箱の底面と天井に対角線を引いて中心を決めます。中心が決まったら各辺に接する線を引きます。
円は正方形と内接する
ので、内接する点を
天井と底面に描きます。
接する点をつないだ
楕円が円柱の天井と底面になります。
簡単な図形ですが、
基本となるものです。
この基本を意識して、
もしくはきちんと
描いていけば、
綺麗なパースがひけ、落ち着いた
風景が描けます。
近くに見えるものは大きく、
遠くに離れれば小さくなるものも、
理屈に従って描いていけばいいだけです。
あとはアレンジ次第。
2点透視に高さ、または深さを
加えれば3点透視になります。
ではでは
コメントを残す