Macと絵が大好き
昭和生まれ
鳥取県に生まれました。
今はバイトしながら画家になりたくて頑張ってます。
この7月には私の絵がニューヨークで展示されたりしました🩷
というのも「NY公募展2024春」に入選したから🩷
嬉しい🩷
Mac星人が描いた絵を載っけた 「gallery」 公開ました🩷
是非見て行ってね🎵
好きなものはたくさんあって、普通の女の子?の好きなものよりちょっと変わった物が好きでした。
子供の頃大好きだったのが「漫画」で特に手塚治虫氏の
「火の鳥」未来編。
今思うと初版本だったと思います。片付け好きな家族に捨てられてしまって今はもうありませんが、大人になって新しい本が出ていたので、買い求め、我が家に「火の鳥」はほぼすべてあって宝物です。
中学に入る前には「アタックNo.1」が
流行っていて、中学、高校の時は
美術クラブとバレーボール部に
在籍して、アタックNo.1を
目指して頑張っていました。
高校三年の正月、
アイザックアシモフの
銀河帝国の興亡三部作を読んで以後、
どっぷりアイザックアシモフに浸かりました。
以後、アシモフで日本で出版されている本は
全部読んだと思います。
「アシモフ」と言えば
「ロボット三原則」
ロボットの古典的作品。
その頃からアメリカのテレビドラマにも
ハマってしまいました。
大学は中退してしまいました。
某私立芸大へ行きました。デザイン科に行きましたが、途中結婚のため中退してしまいました。中途半端なんですよねぇ・・・
松下に入った年、
天下の電気製品の会社の●○電工に入った年に大好きな手塚治虫氏が逝ってしまいました。
ショックでした。
でも手塚氏のアニメは現在の日本の文化の大きなジャンルになって残っています。
大好きなSF漫画の世界が
その頃出会ったMacと
結びついたと思います。
仕事はシステムキッチンの
施工イメージを作るパースの元の
部材イメージの作成・・
ちょっとわかりにくいですが、
ショールームで
「こんな感じのシステムキッチンになります」
と渡されるパースの元の形を
三次元お絵かきソフトで再現する仕事・・
もっと分かりにくいか・・
そんなお仕事でした。
パソコンの仕事
パソコンでパースデータの作成、パソコンインストラクターやホームページ制作もしました。
印刷会社に就職
時間がかかりましたが、ちょっとしたツテでMacを使って印刷原稿を作るお仕事にありつきました。
就職できたのはMacをずっと使っていた事、デザイン科に在籍していた事などがポイントになりました。
Macでのお仕事はイラストレーターを使ったチラシやパンフレット、ポスターのデザインと版下を作っていました。
ロボット「ロビ」くん
週刊誌の付録で作るロビくんが発売され、ロボット好きのおばちゃんは飛びついてしまいました。一年以上かかりましたが完成。
可愛いんですが、悲しいかな、おもちゃですね。何に期待していたんでしょうか・・
定年退職
その後、介護の世界へ飛び込んだもののなんだか絵が描きたくなって
通信の芸術大学を卒業しました。
卒業とともに絵にまだまだ迷いが残っていてもがいています。
さてさて。。。。。。。。
最近のコメント