Mac星人です
Photoshopを初めて使って見たら、
結構わからないことだらけかも
しれないですね。単位もミリメートル
じゃなくてインチだったり。
まずセンチメートルという
見慣れた単位は出てこないですし。
Photoshopの基礎
Photoshopって何?
アドビという会社が作った
画像編集用のソフトです。有料ですが、
1ヶ月間のお試し期間もあるので、
まず試してみるのもいいかと思います。
ソフトは一本いくら、ではなく、
月単位と年間の契約や学割もあります。
他のイラレやインデザインなどとの
抱き合わせ契約だと割安で使えたりします。
Photoshopで何をするか
Photoshopですることは写真の編集、
加工やイラストを書いたりできます。
実際に印刷屋や、本の編集では、
全体の組み立てやイラストや絵の編集は
イラレやインデザインで行い、
写真の編集や加工をPhotoshopを
使って行なっています。
![](http://gomac60.com/wp-content/uploads/2018/02/photo2.jpg)
PhotoshopとIllustrator
どちらも実際に仕事現場で
使われているソフトですが、
初心者だと混同しておられる方が
いらっしゃるようですが、全く違うソフトです。
PhotoshopとIllustratorの違い
1個目:ビットマップとベクター
Illustratorはべきター画像といって、
座標と線で図形を描くソフトです。
線は拡大しても粗くならないで、
一本の線でできています。
Photoshopはビットマップといって、
四角形の点の集まりで、決まった
範囲の中にいくつ点があるかで
解像度が決まります。拡大していくと
点が大きく表現されて点の集まりで
あることが良くわかります。
2個目:使用目的
写真の編集・加工に使うのが
Photoshop、本文やイラストやロゴ
などの作成に使うのがIllustratorです。
写真入りのポスターやチラシを作る場合、
全体の画面構成やトップのロゴ、文章を
Illustratorで作り、写真の加工(サイズや
解像度、色調整)をPhotoshopで行なって、
画面に配置するのはIllustratorで行います。
しかし職種によってどちらのソフトを主に
使用するかという違いもあります。
![](http://gomac60.com/wp-content/uploads/2018/02/photo3.jpg)
3個目:Photoshopを使用する職種
グラフィックデザイナー
フォトグラファー
イラストレーター
4個目:Illustratorを使用する職種
DTP(印刷原稿作成)
ロゴ制作
イラストレーター
どちらの職種も両方使って編集する
ので、両方使えることが必須です。
5個目:Photoshopを使うに当たって
Photoshopは解像度がどれくらいなら
綺麗に見えるか、ということを初めから
意識して作らないとダメで、解像度が
高ければ(高い=数値が大きい)
高いほど良いというわけではなく、
高いとファイルサイズがバカデカク
なって重くなるので、作る目的によって
適正な解像度が存在します。
IllustratorとPhotoshopはセットで
使われることが多いですが、印刷現場では
Illustratorの代わりにinDesignが使われる
ことも多く、絶対Illustratorではなくなって
きているのが現実です。inDesignはページの
組み合わせなどの編集機能が充実していて、
Illustratorのようにページ編集の煩雑さが
無いようにできています。
Illustratorは名前の通りイラストを描くのに
向いていますし、
Photoshop名前の通り写真が主です。
コメントを残す