Mac星人と宇宙
Mac星人と宇宙 Mac星人は宇宙と出会った Mac星人が初めて宇宙を意識したのは小学生の頃だったかと思います。父親が本大好き人間で、たくさんあった本の中に、その頃最新だった、スプートニクやアポロ計画を特集した科学誌があ…
Macの基本的な操作方法や、イラストレーターの使い方や今勉強中の絵画を見てください。
Mac星人と宇宙 Mac星人は宇宙と出会った Mac星人が初めて宇宙を意識したのは小学生の頃だったかと思います。父親が本大好き人間で、たくさんあった本の中に、その頃最新だった、スプートニクやアポロ計画を特集した科学誌があ…
Mac星人です 卒業制作スクーリング 卒業制作は最終のスクーリングを終え、無事卒業単位をいただくことができ、卒業しました。 愛用のMacは入学前に手に入れたのですが、卒業決定と同時期に壊れてしまいました。突然にこときれた…
「鬼滅の刃」で鬼が夜しか活動できないのですが、それって田舎では街灯もない状態だったから生き残れた話なんですよね。今、鬼がいれば、どうでしょうか。
2枚目を描き始めて1ヶ月かかっていますが、まだ迷い中です。私の制作の仕方では、じっくり考えてもいいものができるとは限りません。思考のスープの中から「ポッ」と浮かぶひらめきの小島がお気に入りの作品になるので。
学校へ行き初めた時はモチーフは学校からのあてがい扶持で、いかに正確にデッサンを行い描くか、指導が入りました。が、3年になって始まった授業で、モチーフはあてがい扶持ではありましたが、表現は個人任せになりました。楽しかった!
壁の向こうにある答えを見つけるために、今一度さまよって見ます。
とうとう大学も来春卒業に向けてラストスパートががかってきました。
卒業制作って大学で学んだことの集大成だと、かつては考えていましたが、違いました。出発点なのです。
どういうことかって・・・
Mac星人です。 はじめまして Mac大好きおばさんの物語へようこそ 初心者としてMacを使い出して 気がつけば、30年を超えました。。 Macintoshが目の前に登場してから、 ずいぶん時間が経っていますが、 Mac…
イラストや、油絵や、とにかく絵を描くことを考えて、勉強するために某大学に入学したことを報告しました。果たして、学校で教えてもらった事は・・・学んだことで、絵を描くってなんだ???っておぼろげに見えてきました。それを少しばかりはっきりするために備忘録的に綴ってみようかと思います。
Mac星人です Mac星人はついこの間まで、画学生でした。 昨今はスマホがないと生きていけないご時世になりました。なんでもスマホ。固定電話を持っていない家庭が当たり前になってきています。PCやスマホで動画を見るのが忙しく…
最近のコメント