Mac星人です
3年生で描いた「はな」
学校へ行き初めた時はモチーフは学校からのあてがい扶持で、いかに正確にデッサンを行い、いかにそれらしく描くか、を中心に、構図から色合いまで、指導が入りました。3年になって始まった授業で、モチーフはあてがい扶持ではありましたが、表現は個人任せになりました。楽しかった!「花」は学校チョイスのいろんな生花が取り揃えてありました。一般的な花はあまりなく、形状的に面白いというか個性的な花が並んでいました。色々見た挙句私が選んだ花はこれです。
![](http://gomac60.com/wp-content/uploads/2021/11/furanneru.jpg)
フランネルという花です。小さくて、がくか花びらか迷ってしまうようような花ですが、なぜそんな姿をしているのか話しかけているうちに絵のイメージが浮かんできました。
![](http://gomac60.com/wp-content/uploads/2021/01/DSC_0795-1024x777.jpg)
今眺めて見るとどこから浮かんできたんでしょうね、って感じですね。その時は私にこう見えたのです。
今の私の絵には「まる」がたくさん登場します。丸の原点は2、3歳の時に描いていたぽんぽんダリアのはなです。まるを描いていると幸せになれるんです。
コメントを残す