Mac星人が「はな」を描いた!
学校へ行き初めた時はモチーフは学校からのあてがい扶持で、いかに正確にデッサンを行い描くか、指導が入りました。が、3年になって始まった授業で、モチーフはあてがい扶持ではありましたが、表現は個人任せになりました。楽しかった!
Macの基本的な操作方法や、イラストレーターの使い方や今勉強中の絵画を見てください。
学校へ行き初めた時はモチーフは学校からのあてがい扶持で、いかに正確にデッサンを行い描くか、指導が入りました。が、3年になって始まった授業で、モチーフはあてがい扶持ではありましたが、表現は個人任せになりました。楽しかった!
とうとう大学も来春卒業に向けてラストスパートががかってきました。
卒業制作って大学で学んだことの集大成だと、かつては考えていましたが、違いました。出発点なのです。
どういうことかって・・・
Mac星人です。 はじめまして Mac大好きおばさんの物語へようこそ 初心者としてMacを使い出して 気がつけば、30年を超えました。。 Macintoshが目の前に登場してから、 ずいぶん時間が経っていますが、 Mac…
イラストや、油絵や、とにかく絵を描くことを考えて、勉強するために某大学に入学したことを報告しました。果たして、学校で教えてもらった事は・・・学んだことで、絵を描くってなんだ???っておぼろげに見えてきました。それを少しばかりはっきりするために備忘録的に綴ってみようかと思います。
Mac星人です Mac星人はついこの間まで、画学生でした。 昨今はスマホがないと生きていけないご時世になりました。なんでもスマホ。固定電話を持っていない家庭が当たり前になってきています。PCやスマホで動画を見るのが忙しく…
このようなまるで宇宙のような構造の組み合わせで人間も成り立っているわけですが、そのように考えると、宇宙と同じような、らせん状のDNA構造をもつ人体も一つの宇宙ではないかと思えてきます。
いま現在手元にパソコンがあるなら、それは使えるのか、とかソフトもあるんかいな・・などなかなか踏み出せない方もいらっしゃるかと思いますが、そんな方向けに考察して見ました。
世間一般に運用されているのはWindowsが多く、パソコンを使い込みたい方にはやはりWindowsがオススメでしょう。しかし、昨今、アプリやシステムを開発したり、動画を使いたい方や、家電をうまく動かしたい方にはMac、ということになりますね。社会進出もシワジワ実行しているMacです。画像に強い、というのも味噌なのかもしれないです。
Mac星人はアニメも大好きです。漫画連載から単行本になり、アニメへと発展して行きます。好きな漫画が映画になるととても嬉しいですね。無料ソフトがあれば作って見たいという人へ。
企業の中でパソコンを使う人々といえば、事務から営業、製造から販売、多肢に渡る部門で使われていて、ほとんどがWindowsで仕事をしています。でもそれは会社で使うパソコンがWindowsである、というだけのことだと思います。
最近のコメント