Macを使う仕事はどんな仕事があるか

Mac星人です。

Macは近年iPhoneの普及で身近に
なりましたね。ドラマの小道具として
出てくるのが林檎マークの
MacBook Airだったりして
Mac星人としては嬉しい限りです。
でも、おしゃれというイメージだけ
だったりしてww

MAC出来る仕事

基本的にMACで出来る仕事
といえば画像を扱うお仕事の
ようですが、
今はシステム開発のプロが、
パフォーマンスの良さや、
MacがUnixベースのMacOS Xを
使用していることから、
積極的に使用しています。
一般的に家使いのMacのパソコン
といえばノートパソコンを
思い浮かべると思います。
AirやMacBook Proは、
ノートパソコンとしては
最高に薄く軽量でデザインも
イケてます。
画像を扱う会社で仕事に
使われているのは
デスクトップタイプのiMacでしょうか。

Macな仕事

お仕事ですが、
まず求人から考えてみます。
事務職からデータ入力、
今や全ての職種でパソコンは
使えて当たり前の時代です。
そんな中、現状はWindowsが
一般的なパソコンユーザーが使い、
Macは専門職に近いユーザーが
多く使っています。
Macはグラフィックデザインや
イラスト、Webデザイン等の
デザインから音楽や映像
というように表現の世界で
よく使用されています。

ざっくりまとめると印刷関係、デザイン関係、新聞社に
出版社に広告代理店、
ファッション業界が
中心ですが、
お役所の広報部や、
一般企業の広報部や
設計部門の取説作成、
それと最近はシステム開発にも
使われています。操作性の良さと
パフォーマンスや
メンテナンスの効率が
良いのが理由です。
初めは趣味でインターネットを
使う程度でいいですが、
慣れてしまえばWindowsが
煩わしくなりますよ。
もしMac購入が難しい
ようであれば、Mac以外の
パソコンにMacを
インストールする事も可能です。
またMacにはWindowsを
インストールすることもできます。

画像にこだわるMac

義理の兄弟は洋服の布地の
デザイン会社をやっていますが、
やはりMacです。
柄の色やパターンが自由に
変えられるのはマシンのおかげです。
使われるソフトは
IllustratorやPhotoshopに
Indesignなどです。
上記ソフトはWindows版も
あるので、コスト面から
Windowsを導入されている会社も
増えてきています。
ただMacは
カラーマネジメントシステム
がWindowsに比べて優秀なので、
色にこだわる会社はMacだと思いますが。

広告に関してなんですが、
イラストや絵は欠かせない要素です。
文字配列が読みやすいと
たくさん読んでもらえる
可能性があります。
稚拙な文字がずらりと並んだ
チラシや広告は読みにくい。
イラストや絵が人の目を
楽しませてくれるとチラシや
広告も見てもらえます。

よくできたチラシや広告は
それを読む人の目の動きを考えて、
どうすれば全体をよく読んで
もらえるかを計算して
書かれています。
それにはわかりやすいように
画像やイラストで解説する
だけでなく、退屈させない
ように考えてあります。

企業のイメージを表現する
どこの会社にもある企業イメージ
といえば、企業のロゴ。

ロゴが付いているだけで
どこの企業のものかがすぐに
わかります。
だから素敵なロゴや印象的な
ロゴはとても大きな広告塔です。
一旦決定して世の中に
流れたロゴは変更されることなく
企業を表す顔として使われ続けます。

企業を立ち上げる時には
ロゴをコンペで募集したりします。
より優秀なロゴを集めるためです。
今はネットの世の中
ネットでロゴやキャラクターや
チラシなどが募集されて、
素人でもコンペ形式で
仕事ができるようになりました。
ネットではコネも経歴も
関係なく誰でも仕事ができます。
いいものができれば、
それでいいわけですから。
応募の中からどれに決定するのかは
クライアントさんが決めますので、
クライアントさんの目に止まれば
良いわけで、素人でもチャンスがあります。

Macの求人を捜して見る

OSのシェアがWindowsに
押されていることは、
その分Macの求人・仕事情報に
載っている仕事の倍率は低い為、
業種を考え勉強する意味があります。
クリエーター系の仕事を
したいのであれば、
Macの求人・仕事情報に
触れてみて需要を確認しては
どうでしょうか。
Macといえば、Windowsを
使っていた人が、Macを
使ってみて何が一番引っかかるか
といえばマウスですね。
クリックするボタンが
1つしかありません。
でも現在ではマルチタッチ機能を
実装して、マウスの上側を触って
複雑なジェスチャーができるように
なっています。
試しに一度家電量販店で
試してみてください。
この発想及び開発はすごいと実感します。

在宅ワーク

時代は少しずつ変わってきて、
会社は一部の経営者が
牛耳っている時代から、
何が一番会社にとって重要かを
見極めないと従業員が
ついてこなくなっています。
その分、雇われる側は
仕事の成果を出せば、
成長していける時代に
なってきています。
在宅ワークが盛んになって
きているのはそのせいで
しょうね。パソコンを使う
在宅ワークはどんな種類があるのでしょうか。

在宅ワークの種類

テキスト入力アンケートの回答

文字が打てたら出来るお仕事です。
単価は安いですが、数をこなせば
そこそこお金にはなりますが、
時給換算はしないほうがいいかも。

WEB関連

パソコンで高収入を得たい人は、
デザイナーやコーダー
といったお仕事があります。
コーダーとはWebデザイナーが
考えたサイトの形を実際に
HTMLやCSS、JavaScript
といった言語を使用して
webページに仕上げるのが
仕事ですので、当然スキルが
必要になってきます。
20年前ぐらい前までは
デザイナーがコーディングを
することが普通でしたが、
サイト自体の多様化で作業は
分化されてきました。
デザイナーはそれなりの表現を
することのスキルが必要になります。

絵が描けると出来る仕事

ロゴやイメージキャラ作成の
お仕事があります。
ロゴといえば会社や
店の看板となるイメージです。
技術より発想力のいる仕事なんで、
パソコンスキルはそこそこで
いけます。
IllustratorやPhotoshopは必要かも。
コンペで募集するもの
といえば他にもキャラクターが
あります。どこに行っても
ゆるキャラだらけですけど、
人気のゆるキャラができれば、
儲かりキャラになるわけですね。

その他の在宅ワーク

皆さんよく知っている、
アフィリエイト。
アフィリエイト以外の広告収入。
ブログやHPで他人様の宣伝を
してクリックしてなんぼ、
成約したらなんぼ、の稼ぎです。
確実に収入になる
わけではないので、
副業でしょうかね。

転売

安く仕入れて、上乗せして売る。
簡単な仕組みですが、
古物商許可を取らないと違法に
なることもあるので、注意。
オークションに出品するとか、
リサイクルショップに売る、
というのは違法ではないですので。

Macとの出会い

Macと出会ってからすでに
30数年たっています。
Macを初めて触るまで、
「パソコン」は触ったことがなく、
仕事で使っていた
コンピューターは「端末」
と呼ばれて、
頭脳はメインコンピューターが
集中的に管理していて、
有線で端末とつながっている
状態でした。製品の管理から、
製品のサイズや粗利、価格設定も
全てメインコンピューターの
データベースに入っていました。
プログラムを組んで、
データベースから必要な項目を
引き出して色々な作業を
していました。
そんな中、Mac(Macintosh)が
導入されました。
各フロアに1台だけでしたが、
まだWindowsは発表されて
いないときで、なぜMacが先に
導入されたのかはわかりません。
端末といえば暗い画面に
白い数字や文字の羅列でした。
Macintoshはカラーの画面で、
今のパソコンと同じ
白い画面に文字は黒く、
図形はカラーで描け、
グラフや表や、自由自在に
描けたのが衝撃的に嬉しかったですね。
「アイコン」というのを
クリックすると
「アプリケーション」が
立ち上がって画面が開く。
なんてわかりやすいんでしょう!
そんな単純な仕組みが驚きの世界でした。

と言うわけで、
Macが使われている仕事って、
面白そうなお仕事が多いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

Macが大好で、絵が描きたくて「夢見る芸大生」を経験した「画家」です。夢に向かってもがきながら進んでいきます。